豆知識

カテゴリー: コラム

寺院・神社の防犯対策

日本では17の世界文化遺産が登録されています。 2017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)が登録となったばかりです。 この17の世界文化遺産のうち、神社仏閣に関連するものは9…

もっと読む

木造建築の天敵 シロアリ

 シロアリを考慮したお寺の造り お寺の多くは木造建築。 木を食べるシロアリには注意しなくてはなりません。 ただ、お寺とは日本の四季にあった、 シロアリも防ぐ造りをしているそうです。 &nbs…

もっと読む

お寺の損傷調査

御寺院様からお問い合わせを頂くときは、 ほとんどが、何かしら不安材料がある時や、 すでに雨漏りをしてしまっている、など 被害がでてからが多いですが、 その前の段階の 少し違和感がする… しば…

もっと読む

古材の再利用

伊勢神宮の木材 伊勢神宮で、20年に1度行われる「式年遷宮」。 持統天皇4年(690年)より、1300年にもわたり続けられてきた歴史ある儀式です。 20年毎に、社殿を新しく造営し、あらたな社…

もっと読む

自然素材の屋根

神社などでは元々の考え方として、 人の手が加わった材料よりも自然の材料を 使用するのが好まれ、神社建築には瓦屋根よりも 「ひわだ葺き」や「こけら葺き」が多かったと言われます。 また壁も漆喰で…

もっと読む

提灯(ちょうちん)のお話

今回は社寺建築とは離れ、 提灯(ちょうちん)の事をご紹介させて頂きます。 提灯とは 岩波国語辞典(第七版 新版)によると 「 照明具の一種。割り竹を骨とし、それに紙や絹をはって風を防ぎ、中に…

もっと読む